≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "look like"

look 「~に見える」は感覚の動詞グループ

 

英語に強くなる秘訣の一つとして、私は「文型に強くなること」を挙げます。

 

なぜなら、どんな英文でも、たった5つの型に分類できるので、読む・聴くだけでなく話す・書くの実践において、5つの文型を操れるなら、自信をもって英語に臨むことができるからです。

 

その中でも2つ目の第2文型は、構成する動詞の種類・数が限られているので、攻略は簡単です。

 

look を「~に見える」「~のように見える」の意味で使うのは、第2文型の典型例です。第2文型は S (主語)+V (述語動詞)+C (補語) の形をとり、簡単に言えば S を C で説明する文です。

 

第2文型を作る動詞は大きく3つのグループに分けられます。①BE動詞 ②「~になる(変化)/ 変化しない」を示す動詞 ③感覚で判断する動詞。

 

②の変化を示す動詞は get, become, grow など、③の感覚で判断する動詞が look、sound、taste、 feel などで、第2文型の動詞は数が限られているのです。

 

BE動詞は、第2文型ではイコールの意味を示すので、He is a teacher. He is sick. などは確定的な表現です。これに対して、He looks like a teacher.「彼は先生のように見える。」He looks sick. 「彼は病気のように見える。」は見かけから判断していますね。これが感覚による判断の動詞です。

 

このグループの動詞は基本的に補語に形容詞だけをとり、名詞の場合はその前に前置詞 like をつけて like a teacher (先生のような) 形容詞句を作って補語にします。

 

 

外観の判断は appear も使われます。He appeared a bit irritated. 「彼は少しイライラしているようでした。」

 

声あるいは音で判断するのが sound です。The plan sounds interesting.「その計画は面白そうですね。」That sounds like a good idea. 「それは良いアイデアのように聞こえます。」

 

主語 It あるいは That を省略した、 Sounds good! 「いいねえ!」は会話でよく使われますね。

 

味で判断するのが taste です。 This drink tastes sour. 「この飲み物、酸っぱいね。」The food tasted better than it looked. 「その食べ物は見かけよりはおいしかった。」

 

においの判断は smell です。It smells good. 「いい匂いですね。」Something smells good. 「何かいいにおいがする。」

 

feel は「感じる」です。I am tired. は「私は疲れている。」とはっきりしている場合を示します。I feel tired. は「私は疲れているように感じる。」

 

feel thick は「気分が悪い。胃がムカムカする。」という決まり文句。そんな気分になりたくないけど、知ってないといけない表現ですね。

 

feel はまた、感触で判断する動詞でもあります。Her skin feels smooth. This cream feels smooth. はどちらも「すべすべする」という感触を示します。feel は第3文型もあり、I felt a sudden pain in my lower back. 「私は腰に急な痛みを感じた。」というように使います。

 

 

最後に seem 。これは状況から総合的に判断する場合で、She seems a bit nervous. 「彼女は少し緊張しているようだ。」というように使います。

 

seemは構文が多彩で、that節やto 不定詞を後ろにとります。It seems that a big earthquake hit the island. 「大きな地震がその島を襲ったようだ。」

 

Everything seems to be going well. 「すべてがうまくいってるようだ。」I seem to have lost my smartphone. 「スマホを失くしたみたいだ。」というように使います。

 

これで第2文型の感覚動詞は征服です。君の英語力はまた格段に向上しましたよ。

 

校長SatoGの無料レッスンを受けてみよう

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

make an effort merry-go-round 回転木馬 使役動詞 seem eye-catching school trip and business trip spring taste 同族目的語 英単語 bloom coronavirus surprising 現在分詞 some make a bed 動名詞 customs look at 爆発 reliable 気にしていない fortune-teller ferris wheel firework cataract hear 原形不定詞 marry と married desirable birdie 起動動詞 sound take responsibility packed train breakin' 勇み足 overeager cut down 英検2級 the masters 臨場感 snail workout sprout make up one’s mind ruler css big word listen to feel dreams come true 進行形 take a rest green flight lifeとlive 英単語記憶 take off new face tell 我々の惑星 健全な身体に健全な精神が宿る drone take a train look anything amusement park telework 花見 go to work valuable come into one’s mind sprinter see と meet notify パット keep company with the x-project take over exciting be surprised at somewhere destination 知覚動詞 白内障 reasonable 普通電車 爆発する account manager esports somewhat take place accountingとaccount stare at mind your own business. make as if make a mistake disable imagine テーマパーク マスターズ take a look at html engfish 受動態と能動態 javascript interesting 使役 say nothing ssl mariah carey biofuel sneaker spit 何が気になるの? anyone cherry blossom viewing for the sake of sdgs explode 副詞小片 get along view talk imaginable skim 満員電車 splash carousel blossom visual correction sound mind in sound body sparkle arrival and departure public transportation take-out boring 観覧車 使役表現 spine 地球語 4大品詞 付帯状況 過去分詞 take it easy! extreme sports tiring feel sick 分詞 sustainable get over 自動詞 接尾辞 make as even par cpa 急行電車 escape from reality 国連 sneeze snivel make money take after 指定の表現 snoopy voyage and journey see inform someone see eye to eye 第2文型 他動詞 tcp/ip noticeable ブログ開始 現実逃避 apple 顔認識 意見が合う ワクチン接種 sleigh 英単語水族館 ジェットコースター honor vegetable john lennon valentine’s day get along with 余計なお世話だ facial recognition favorable the beatles 視力矯正 remarkable historian graduate put off 開発目標 browser be unable to