≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "for the sake of"

バレンタインと赤いバラ

高校生クラスのレッスンで、興味深い記事を取り上げました。

 

フランスの花屋さんたち(French florists)は、お客さんたち(customers)がバレンタインに(for Valentine’s Day)赤いバラをプレゼントするのを、やめてもらおうと(get them to stop giving red roses)努力しているんですって(are trying to)。

 

しかも、その理由は(for the sake of the planet)「惑星の(利益の)ために」となっています。

 

for the sake of 「~の(利益の)ために」は、よく使われる熟語です。sakeはここでは「酒(サーキ)」ではありませんよ。セイク(利益・目的・繁栄)です。

 

惑星とは「地球」のことですね。我々に身近な惑星(the planet あるいは our planet)と書いてあれば、地球のことを指します。

 

フランスでは、バレンタインデーに赤いバラの花を贈るのが、根強い伝統(strong tradition)なんだそうです。

 

では、なぜ花屋さんたちは、地球のためを思って、赤いバラを贈る伝統に、ストップをかけようとしているのでしょうか? それは、フランスは、この赤いバラを空輸で(by air)輸入(import)しているからなのです。

 

それは、飛行機が多く飛べば、二酸化炭素の排出により、少しずつでも地球温暖化(global warming)に貢献してしまう(contribute to)からなのです。

 

なので、花屋さんたちは地元で育てられる(locally-grown)花々。例えば赤いチューリップ(red tulips)を代わりに(instead)買うことを勧めて(encourage them to buy)いるのだそうです。

 

レッスンでは、記事に出てきた使役的表現、get ---- to do、encourage ---- to do などのグループと、to を使わない(原形不定詞)のmake(have, let) --- to do、help ---- (to) do、それに変わり種の表現 help do (この記事では help heat the planet)などの使い方を学びました。

 

赤いバラへの需要(demand for red roses)は相当なものなのでしょうね。輸入せざるを得ないということは。

 

フランスでは、情熱の赤いバラを男性から女性にプレゼントして、いつも変わらぬ愛情を伝える日なんだそうです。お国が変われば風習も違いますね。

 

校長SatoGの無料レッスンを受けてみよう

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

get along make progress inform 国連 4大品詞 be told to do applicant cataract 原形不定詞 observe 英検2級 colored leaves skim 普通電車 the beatles packaged tour spray look like account manager graduate snoopy make as if honor keep company with 使役動詞 url destination accountingとaccount santa claus wi-fi vaccination ev cut down make as ボギー 気にしていない make a promise 副詞小片 say coronavirus spur keep an eye on browser sneeze snail even par テーマパーク any ブログ開始 take responsibility 使役表現 joomla! boeing 777 預金口座と取引口座 somewhat オナー see eye to eye engfish school trip and business trip 複合観念の分解 make up one’s mind 量の表現 anything look at 電子と電気 portuguese 起動動詞 ジェットコースター telework make a mistake homework be told 過去分詞 noticeable be bored with valentine’s day be surprised at artwork 指定の表現 exciting on good terms with put off 表情 big word local train accountability the planet apple テレワーク 決心する carpenters 自動詞 escape from reality someone ferris wheel 回転木馬 思いつく reindeer dreams come true get along well with get injured imagine glance at www cpa ワクチン接種 in full bloom 我々の惑星 持続可能 explode sparkle reliable 分詞 look wordpress national exam 不定詞の名詞用法 boring 顔認識 sprout ruler talk 視覚的表現 英単語記憶 grandma granny itinerary パット sneaker see i don’t mind. 同族目的語 マスターズ 通勤電車 take a rest 開発目標 英単語水族館 take a look at 花見 遊園地 七分咲き extreme sports amusement park sdgs spine birdie 進行形 considerable 満開 journalist reasonable watch arrival and departure get into take off sprinkle stare at the x-project get over 語彙増強 used to absent-minded sound get along with 目を引く speak anyone petal express train take part in 現実逃避 新顔 historian 接尾辞 visual correction putt packed train eye-catching biofuel 地球温暖化 他動詞 employee cms be unable to remarkable blossom ブレイキン 意見が合う take a picture say so workout merry-go-round listen to sound mind in sound body carbon neutral snobbish who-am-i? take after 爆発 imaginable 臨場感