≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "extreme sports"

続々登場する驚きのスポーツ

英会話のレッスンで The X-Project を取り上げました。

 

これはウインドサーフィン、スピードライディング(パラグライダーを着けて滑るようなスキー)、スノーボーディング、そしてスノーカイティングなどのトップアスリートたちが、長年にわたって望んできたイベントで、それぞれの垣根を超えてスポーツを複合させ(combine different sports)、美しいスイスの山の頂上から滑り降りていこうという新しいチャレンジです。

 

それぞれの分野で世界トップレベルのアスリートたちですが、一つの分野では飽き足らず、スポーツを混合させ、しかもヘリコプターで頂上に到達して、あとは垂直に見える急斜面を降りていくだけという、恐ろしい挑戦です。

 

After they got to the top of a mountain in a helicopter, their sole task was to get down.

 

このプロジェクトでは、スイスの雪山の美しさと amazing なスポーツの映像をふんだんに使った映画を作ることも大きな目標になっていて、映画製作者たちも参加しています。youtubeでも紹介されています。

 

このような極限を追求するスポーツをextreme sports と呼んでいますが、スポーツの形も変わってきましたね。

 

そもそもスポーツという言葉はどのような意味を持つのでしょう。

 

sport の語源はラテン語の deportare(デポルターレ)にさかのぼると言われています。これは「ある物を別の場所に運び去る」あるいは「荷を担わない」という意味です。

 

「港」から「運ぶこと」を意味するportがsport にも入っていることがわかりますね。これが古フランス語の desporter(気晴らしをする、楽しむ)となり、英語の「sport」になったと考えられています。

 

要は「仕事から離れて気晴らしをする」という言葉なのですね。日本ではスポーツと言いますが、英語では単数 sport で使われることが多く、スポーツ一般など複数を示す時 sports となります。

 

ただ、英語でも sports shoes などと、sports を形容詞として使ったり、運動会のような大会を sports というなど、他の単語に比べると複数の形がよく使われます。

 

サッカーや野球などゲームスポーツを「する」は play が使われ  play soccer、 play baseball と使いますが、ゲームスポーツとは言えないフェンシングや柔道を「する」はdo を使、do fencing、 do judo と言います。

 

さて、新しいスポーツと言えば、先日 NHK-BSのスポーツドキュメンタリー番組で取り上げられていた ブレイキン (breakin’)という新しいスポーツには驚かされました。

 

ブレイクダンスから始まったその競技は、パリ五輪の正式競技になるそうです。その、DJミュージックにアドリブで合わせるリズム感、複雑で驚異的な全身を使った躍動感、ダンスでありながら2人で交互に競い合うスポーツとしての激しさなど、その魅力に多くの人たちが惹かれつつあることに納得しました。

 

しかも世界に急速に広がるこのスポーツのトップレベルに日本人が君臨していて、彼のライフスタイルも魅力的です。

 

ストイックに毎日、長時間の厳しいトレーニングを続けながらも、いつもニコニコ微笑みを絶やさず、またカジュアルな装いで暮らしながらも、会見などではスーツとネクタイ姿で、偏見の残るそのスポーツへの真の理解を得ようと努力するなど感心しました。

 

最近ではコンピュータゲーム、ビデオゲームを使ったeスポーツも世界的な競技として見られるなど、新しいスポーツが続々登場しています。

 

伝統的スポーツの魅力も変わりませんが、新しいスポーツにも目が離せませんね。

 

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

spike grandma granny somewhat desirable snail 現在分詞 原形不定詞 be able to 国連 look like get over take off vaccination workout 満開 engfish tell 第2文型 see と meet reasonable voyage and journey portuguese imagine lifeとlive go to work 過去分詞 英検準1級 graduate 仮定法 capable guess-the-event bean curd client boring travel and trip the masters golf driving range historian destination reach for the stars 国家試験 健全な身体に健全な精神が宿る see eye to eye feel keep an eye on ruler works 複合観念の分解 blossom skim take-out theme park employee take after anybody debate spray cms interesting journalist ブレイキン 顔認識 cataract somebody 地球温暖化 回転木馬 observe get along well with take over 花見 birdie 自動詞 視覚的表現 for the sake of エクストリームスポーツ 英単語 be told to do the beatles ferris wheel say nothing ev work breakin' notify cpa snoopy 同族目的語 預金口座と取引口座 surprising 何が気になるの? 英単語水族館 even par see remarkable make an effort merry-go-round considerable acrophobia spit 量の表現 the planet who-am-i? mind your own business. account manager reliable new face imaginable ジェットコースター somewhere colored leaves santa claus dreams come true 不定詞の名詞用法 john lennon sparkle inform splash sneeze 決心する grandpa eye-catching sneaker wi-fi css some earphone cut down quarantine marry と married 語彙増強 get into artwork 松山英樹選手 make as if anyone exciting 白内障 take a picture sprout three-quarters in bloom coronavirus 遊園地 表情 someone 意見が合う be interested in 使役表現 fortune-teller 七分咲き make a bed stare at 副詞小片 普通電車 make up one’s mind visual correction make a mistake be told esports make a promise joomla! 使役動詞 臨場感 副詞 what’s on your mind? snob keep company with パット sound 目を引く snobbish used to url 分詞 accountingとaccount www carpenters local train 持続可能 get along browser biofuel take a look at applicant white christmas packaged tour be bored with take place absent-minded take a rest 現実逃避 ssl 高所恐怖症 spine 急行電車 受動態と能動態 take a bath customs speak 他動詞 telework